お役立ち情報

チケット管理のトピックスなどお役立ち情報を発信しています。

イベント企画のスケジュール作成術!成功に導く段取りとタスク管理

イベント企画のスケジュール作成術!成功に導く段取りとタスク管理

イベントは、企業や団体にとって、顧客とのエンゲージメントを高めたり、新しい顧客を獲得したりするための重要な機会です。しかし、イベントを成功させるためには、綿密な計画と準備が不可欠です。

そこで本記事では、イベントを企画する際のスケジュール管理について詳しくご紹介します。スケジュール管理を適切に行うことで、イベントの準備から、事後処理までをスムーズに進めることができるでしょう。

イベント企画の際には、人員配置、予算、時間の制約など、考慮すべき要素はたくさんあります。これらの要素を考慮しながらスケジュールを立て、イベントを成功に導きましょう。

 

イベント企画のスケジュール管理はなぜ必要なのか

イベント企画のスケジュール管理は、イベントを成功させるために非常に重要です。スケジュール管理をしっかり行うことで、次のようなメリットがあります。

 

  • 人的リソースや予算を効果的に利用できる
  • トラブルを回避できる
  • 信頼を得られる

 

以上のメリットについて詳しく見ていきましょう。

 

人的リソースや予算を効果的に利用できる

イベントの規模に関わらず、人的リソースや予算には限りがあります。イベント企画のスケジュールをしっかりと管理することで、これらのリソースを効果的に利用できます。

例えば、タスクと担当者を明確化し、スケジュールに落とし込むことで、担当者はいつまでに何をすれば良いか明確になり、無駄な作業や遅延を減らせるでしょう。

スケジュール管理によってイベント準備全体を可視化すれば、人員が不足している、予算が超過しそうなど、問題が発生する可能性を早期に発見でき、対応策を検討することができます。

 

トラブルを回避できる

イベントでは、事前に想定していなかったトラブルが発生する可能性も考慮しなければなりません。会場設営の遅延、出演者の急病、機材の故障、当日の天候不良など、予期せぬトラブルはさまざまな形で起こり得ます。

このようなトラブルが発生した場合でも、余裕を持ったスケジュールを立てておけば対応ができるので、イベント全体への影響を最小限に抑えることが可能になるでしょう。

例えば、出演者の急病の場合、代役の手配やプログラムの変更などを事前に検討しておくことで、混乱を最小限に抑えられます。

スケジュール管理をしっかり行い、日程に余裕を持たせておくことで、急なトラブルにも柔軟に対応できるようになります。

 

信頼を得られる

イベントは、多くの場合、事前に計画された準備のスケジュールに基づいて進行します。また、当日のタイムスケジュール通りに進行することで、関係者や参加者に「このイベントはしっかりと準備されている」「安心して参加できる」といった印象を与えることができるでしょう。

例えば、イベント告知を予定通り行うことで参加者の期待を高め、集客につなげられます。また、会場設営やリハーサルをスムーズに行うことで、円滑な進行と参加者の安心感を確保できるでしょう。さらに、開始・終了時刻を守ることで参加者の時間を大切にし、満足度を高められます。

こうしたスケジュール管理を徹底することで、関係者や参加者からの信頼感が向上し、イベントの成功につながります。規模に関わらず、スケジュール管理はスムーズな運営に不可欠です。

 

イベント企画のスケジュール作成ステップ

イベント企画を成功させるための最初のステップは、具体的なスケジュールを立てることです。

 

  1. イベントの目標設定
  2. イベントの日程決定
  3. 大まかなタイムラインの設定

 

以上のステップについて見ていきましょう。

 

1.イベントの目標設定

イベントの成功には、まず開催する目的を明確にすることが重要です。「なぜこのイベントを開催するのか?」という問いに対する答えを具体的にすることで、イベントの指針が定まり、その後のスケジュール作成やタスク管理がスムーズに進みます。

目標設定は、「ターゲット層」や「何を成果目標とするか」などを具体的に定めて決定しましょう。目標を設定することによって、以下のような点が明確になります。

 

  • 必要なものや規模が明確化する
    ターゲット層や期待される成果が具体化されることで、必要なリソースや参加人数が把握できます。
  • 調達にかかる日程や会場のレンタル日程が見える
    目標に応じた会場や設備が必要となるため、調達にかかる時間が見えてきます。
  • 現実的なスケジュールが組める
    明確な目標があれば、実行可能なスケジュールを立てることができます。

 

これらの要素を考慮することで、目標設定がイベントの成功に向けた基盤となります。しっかりとした目標を持つことで、計画の質が向上し、参加者の満足度を高めることにもつながるでしょう。

 

2.イベントの日程決定

イベントの日程は、イベントの成功を大きく左右する要素の一つです。ターゲット層の属性や、会場の予約状況などを考慮しながら、最適な日程を決定しましょう。

曜日は、平日と休日どちらが適切か、祝日の影響はどうかなどを検討します。時間帯は、午前・午後・終日のどの時間帯が適切か、ターゲット層の参加しやすい時間帯はいつかなどを検討しましょう。期間は、1日のみか、複数日にわたるのか、イベントの規模や内容に合わせた適切な日数はどのくらいかを検討します。

上記以外にも、競合となるイベントの開催予定や、季節要因なども考慮することで、より参加者を集めやすい日程を設定できます。

イベント開催日程が近づいてから会場を予約しようとすると、希望する日程がすでに埋まっている可能性もあるため、余裕を持って早めに会場を予約することが重要です。

 

3.大まかなタイムラインの設定

イベントの日程が決まったら、準備から開催後までのスケジュールを一目で把握できるタイムラインを作成しましょう。準備期間、イベント開催当日、事後フォローアップの3つのフェーズに分けるのがおすすめです。

まず、イベント準備期間には、会場選定や出演者・登壇者への依頼、広報活動などを行います。イベントの規模や内容にもよりますが、おおむねイベント開催日の3ヶ月前頃から準備を始めると良いでしょう。

イベント当日は、受付開始から始まり、開会宣言、イベントコンテンツの実施、閉会まで、滞りなく進行できるよう、時間配分を綿密に計画しておくことが重要です。イベント終了後も、アンケート集計、お礼状の送付、報告書作成など、事後フォローアップをしっかりと行いましょう。

このように、大まかなタイムラインを設定することで、各タスクの開始・終了時期を明確化できます。

これらのタイムライン作成ポイントは次項で解説していきます。ぜひご覧ください。

 

準備〜イベント終了後までのタイムライン作成ポイント

日付に赤い丸印が付けられたカレンダー

イベント全体を円滑に進めるためには、準備期間からイベント当日、そしてイベント終了後までを見据えたタイムライン作成が重要です。

 

  • 準備期間のスケジュール
  • イベント当日のスケジュール
  • 事後フォローアップのスケジュール

 

以上のスケジュールについて詳しく見ていきましょう。

 

準備期間のスケジュール

イベント準備は、会場選びや出演者の決定など、決定事項から逆算してスケジュールを立てていきます。

例えば、イベント開催の3ヶ月前には会場を押さえる必要があるとします。そのためには、会場の候補を複数リストアップしてそれぞれの会場に見積もりを取り、比較検討する期間も考慮する必要があるでしょう。

このように、タスクを洗い出し、優先順位と必要となる期間を明確化していくことが重要です。

イベント開催までの準備期間は、イベントの規模や内容によって大きく異なりますが、ここでは、おおむね3ヶ月前から1週間前までの準備期間を想定したタスクをご紹介します。

 

イベント開催3ヶ月前

イベントの成功に大きく影響する会場選定に着手します。並行して、資金調達に直結するスポンサー探しを開始しましょう。

イベント開催1ヶ月前

参加者募集をスムーズに進めるために、広報物の作成とイベントページの作成に着手します。

イベント開催2週間前

イベントの成功には、音響や照明などのクオリティが重要となるため、協力会社との契約を締結します。

イベント開催1週間前

円滑なイベント運営のために、イベント当日のスタッフ配置を決定し、シフト表作成を行います。

 

上記はあくまで一例です。イベントの規模や内容によって、タスクの内容やスケジュールは調整する必要があります。

 

イベント当日のスケジュール

イベント当日は、滞りなくイベントを進行させるために、分刻みのタイムテーブルを作成することが重要です。タイムテーブルには、時間、内容、担当者、備考などの項目を含めます。

例えば、以下のように時間ごとに誰が何を行うかを具体的に決めていきます。

 

9:00~9:30

AさんとBさんが受付を担当

9:30~9:45

Cさんがオープニングアクトを担当し、音響機材の最終チェックを行う

9:45~10:00

D部長が開会のご挨拶

10:00~11:00

E氏が講演

11:00~12:00

参加者とスタッフは昼食休憩(昼食は各自で準備)

 

昼食や休憩時間など、参加者やスタッフが自由に行動する時間もタイムテーブルに組み込んでおくことがポイントです。

このように、分刻みのタイムテーブルを作成することで、スタッフ一人ひとりが自分の役割と行動時間を把握し、イベント全体の流れをスムーズに進めることができます。

特に、大人数のスタッフが関わるイベントや、時間制限のあるイベントでは、タイムテーブルを共有し、全員が時間通りに行動することが重要です。

 

事後フォローアップのスケジュール

スムーズな運営や次回への改善を図るため、イベント終了後にも以下のようなスケジュールでフォローアップを行いましょう。

 

イベント終了後1日以内

参加者へのお礼メールを送信します。イベント開催のお礼とともに、アンケートへの協力依頼などを記載しましょう。

イベント終了後3日以内

アンケートを実施しましょう。イベントの満足度や改善点などをヒアリングします。

イベント終了後1週間以内

SNSでの事後報告を行いましょう。イベントの様子や参加者の声などを発信し、次回への期待を高めることができます。

イベント終了後2週間以内

関係者への報告を行います。イベントの成果や反省点などをまとめ、次回に活かしましょう。

イベント終了後1ヶ月以内

アンケート結果やイベントの費用対効果などを分析し、今後のイベント企画に役立てましょう。

 

これらの活動によって、参加者とのエンゲージメントが高まり、次回イベントの成功につなげられます。

 

イベント企画のスケジュール管理に有効なツール

イベント企画のスケジュール管理に便利なツールはたくさんあります。クラウドベースのツールであれば、誰がどのタスクを担当しているのか、どのタスクが進行中なのかが一目でわかるため、複数人で管理する場合でも便利です。

専用のプロジェクト管理ツールもありますが、以下のような無料で使えるサービスも活用できます。

 

  • Googleスプレッドシート
  • Excel

 

本項目では、以上のツールについてご紹介します。

 

Googleスプレッドシート

Googleスプレッドシートは、イベント企画のスケジュール管理に適した無料のツールです。以下のようなメリットがあります。

 

  • 複数人で同時編集が可能
  • アクセス権限の設定が可能
  • 関数を使って効率的に作業できる
  • Googleカレンダーとの連携が可能

 

Googleカレンダーと連携すれば、スケジュールを視覚的に確認できます。イベントの日程や担当者、タスクの締め切りなどを一目で把握できるので、進捗管理がスムーズになるでしょう。

 

Excel

Excelは、表計算や集計、図表作成に広く使われているソフトですが、イベントのスケジュール管理にも便利に活用できます。

Googleスプレッドシートと同様に、関数を使って日付の自動計算を行うことで作業を効率化できるでしょう。また、多くの人が使い慣れているため、導入もしやすいです。イベント名、場所、日時、担当者、連絡先などの基本情報を一覧にまとめ、必要に応じて項目を追加することも簡単です。

Excelにはグラフ作成機能やフォントも豊富で、データを視覚的にわかりやすく整理するための機能が備わっているため、イベントの進捗状況や参加者の管理を一目で把握できます。利用者数が多いため、関係者へのファイル共有にも役立つでしょう。

 

イベント企画のスケジュール管理に関するよくある質問

「?」が描かれた無数の青いブロックとと虫眼鏡

イベント企画のスケジュール管理に関して、よくある質問をまとめました。

 

  • スケジュール作成にどのくらい時間をかけるべき?
  • イベント当日にスケジュールが遅れた場合はどうすれば良い?
  • 小規模イベントでもスケジュール管理は必要?

 

それぞれの回答を確認していきましょう。

 

スケジュール作成にどのくらい時間をかけるべき?

スケジュール作成にかける時間は、イベントの規模や内容によって異なりますが、目安として準備期間全体の約10%を充てると良いでしょう。

例えば、3ヶ月かけて準備するイベントであれば、約9日間をスケジュール作成に費やすのが理想です。大規模で複雑なイベントであれば、スケジュール作成により多くの時間が必要になる一方、シンプルなイベントであれば、10%未満でも十分な場合もあるでしょう。

十分な時間をかけてスケジュールを作成することで、後の修正やトラブルを減らし、スムーズにイベントを進行させることができます。

 

イベント当日にスケジュールが遅れた場合はどうすれば良い?

イベント当日は、予期せぬトラブルや参加者の動向によってスケジュールが遅延することがあります。そんなときは、慌てずに以下のポイントを意識して対応しましょう。

 

状況の把握

遅延の原因と現状を素早く把握する。

関係者への連絡

スタッフや関係者に状況を共有し、対応を協議する。

参加者へのアナウンス

遅延の状況と、変更点がある場合はわかりやすく丁寧に伝える。

スケジュールの調整

可能であれば、後のプログラム時間調整など柔軟に対応する。

 

イベントを成功に導くためには、状況に応じて臨機応変に対応することが大切です。

 

小規模イベントでもスケジュール管理は必要?

小規模イベントだからといって、スケジュール管理を軽視してはいけません。イベントの規模に関わらず、スケジュール管理はイベント成功の鍵となります。

例えば、少人数のセミナーであっても、会場設営、資料印刷、参加者へのリマインドメールなど、さまざまなタスクが発生します。これらのタスクに担当者と期限を設定しておくことで、準備不足による混乱を防ぎ、スムーズなイベント運営を実現できます。

小規模イベントだからこそ、限られたリソースと時間を有効活用するために、スケジュール管理を徹底しましょう。

 

イベントチケットの販売管理なら「チケット for LINE Hybrid」

「チケット for LINE Hybrid」サイト画面

「チケット for LINE Hybrid」はこちら

 

イベント企画のスケジュールを立てるうえで、チケット販売は重要なタスクの一つです。イベントの集客やチケット販売をスムーズに行いたい場合は、ぜひ「チケット for LINE Hybrid」をご活用ください。

LINE公式アカウントと連携したチケット販売プラットフォームである「チケット for LINE Hybrid」は、イベント準備から当日の運営、事後フォローまでを効率的にサポートします。チケット販売ページを簡単に作成できるだけでなく、会員先行販売なども自由に設定可能です。

また、LINE公式アカウントとの連携により、購入者への情報配信やアンケートの実施など、イベントの宣伝活動にも活用できます。さらに、QRコード読み取りによるスムーズな当日受付機能も備えています。

かかる費用は販売手数料のみで、複雑な料金体系や追加料金もありません。チケットの枚数ごとの従量課金型のわかりやすい料金体系なので、安心してご活用ください。

 

資料ダウンロード

お問い合わせ

 

まとめ

イベント企画のスケジュール管理は、イベントの成功に欠かせない要素です。しっかりと計画を立てて実行することで、スムーズなイベント運営と参加者の満足度向上を実現できます。イベントの規模や内容に関わらず、スケジュール管理を意識することで、人的リソースを有効活用し、予算を効率的に使うことができます。

また、スケジュール管理を徹底することで、トラブル発生のリスクを軽減したり、チーム全体の情報共有と連携が強化されるなど、多くのメリットがあります。

今回の記事の内容を参考に、スケジュール管理に積極的に取り組んでください。スケジュール管理を徹底し、最高のイベントを作り上げましょう。

 

チケット for LINE Hybird 概要資料

チケット for LINE Hybird概要資料

特長や機能など1つの資料に集約しています。

チケット for LINE Hybirdに関するすべての情報を1冊にまとめた資料です。チケット for LINE Hybridの機能や活用事例を紹介しています。