お役立ち情報

チケット管理のトピックスなどお役立ち情報を発信しています。

手作業のチケット管理から解放!「チケットfor LINE Hybrid」で確立した効率的なイベント運営〜株式会社GRIT Stay Gold 事務局様

手作業のチケット管理から解放!「チケットfor LINE Hybrid」で確立した効率的なイベント運営〜株式会社GRIT Stay Gold 事務局様

株式会社GRIT  Stay Gold事務局

公式サイト https://infostaygoldcheer.wixsite.com/stay-gold-cheerleade
株式会社GRITのStay Gold事務局様では、チアの魅力をより多くの人へ届け、チア業界を盛り上げたいという想いのもと、様々なジャンルから出演者を招き、年に一度、約500席規模の会場でイベントを開催されています。

今回のイベントは、チアダンススクールの生徒に加え、外部から招いたゲストチームや現役のプロチームも参加する発表会形式で開催されました。

イベント時のチケットトラブル解決に「チケットfor LINE Hybrid」がどのように活用されたのか、詳しくお話を伺いました。

 

お話を伺った方

GRTI_02

株式会社GRIT Stay Gold事務局 M様

M様ご自身もチアリーダーとして活躍。現在はチア界の働き方改善や地位向上を目的に精力的に活動をされています。

 

目次

1.チケットfor LINE Hybrid 導入前の課題
2.チケットfor LINE Hybrid 導入の決め手
3.チケットfor LINE Hybrid 導入後の変化
4.チケットfor LINE Hybrid に期待すること
5.取材を終えて

 

1.チケットfor LINE Hybrid 導入前の課題

指定席を導入したい! 運営側の煩雑な業務も解消できるシステムを求めて

ー「チケットfor LINE Hybrid」を導入される前は、どのようにチケット販売を行っていたのでしょうか?

これまでは、チケット販売に特化したサービスは利用しておらず、オンラインネットショップにて、チケットという「権利」を販売していました。そのやり方ですと、運営上、少々課題が出てまいりました。

ーそれによって生じた課題について詳しくお聞かせください。

座席の割り振りは全て手作業で行っており、自由席エリアもありましたが、希望者には手動で席を割り当てていました。

チケットの送付は行わず、購入履歴をスマホ画面で表示いただき、それで入場確認をしていました。この方法では、入場時の照合が難しいという課題がありました。

イベント当日には、「画面が出せない」「購入したのにどこかに行った」など、お客様側でのトラブルもあり、運営側の手作業による負担が非常に大きい状況でした。

ーお客様からチケット販売方法に関する要望はありましたか?

お客様からは特に要望の声はなかったのですが、運営側のあまりの不便さに、新しいシステムを検討するに至りました。


2.チケットfor LINE Hybrid 導入の決め手

販売トラブルを解消し、親しみのある「LINE」でスムーズな購入・入場も実現

ーチケットfor LINE Hybridの導入を検討されたきっかけは何でしたか?

過去のイベントでのチケット販売におけるトラブル等や当日の運営を改善する必要性を強く感じていたことが、システム導入を検討した大きなきっかけとなりました。

ー 複数のシステムを比較検討された中で、チケットfor LINE Hybridを選ばれた決め手は何だったのでしょうか?

まず、LINEであれば、多くの人に利用されており、使いやすいと考えたことが最初のきっかけです。「チケットfor LINE」というサービス名も分かりやすく、LINEを使ってチケットが販売できるという点が魅力的でした。

導入にあたって特に求めていた機能は、指定席の導入と、当日のスムーズな入場のための認証システムでした。これが必須条件でした。

チケット確認のために特別な機材が不要で、スタッフ自身の使い慣れたスマートフォンで簡単に利用できる点も決め手となりました。営業担当の方にご説明いただいた際にも、設定作業が非常に簡単だという印象がありました。

ー いつ頃から導入を検討されましたか?

2月頃からチケットシステム導入を検討を開始し、4月頃からチケット販売を開始したいと考えていました。


3.チケットfor LINE Hybrid 導入後の変化

スムーズな入場を実現し、顧客の好む座席配置もリサーチ成功

ーチケットfor LINE Hybridを導入されて、イベント当日の運用はいかがでしたか?導入して変化を感じた点はありましたか?

はい、特に当日の運用において大きな変化を感じました。イベント当日の入場が何のトラブルもなく、非常にスムーズに行えたことに、運営側も大変驚きました。

当日のスタッフ配置についても、特別な応援がいなくても運営メンバーだけで問題なく対応できました。メンバーのスマホアプリでQRコードをスキャンするだけ、という手軽さは本当に助かりました。

システムを導入したことで、顧客がどの座席に座っているのかを正確に把握できるようになった点は、大きなメリットでしたね。

また、指定席制にしたことで、「どの席が人気で売れやすいのか」といった傾向が明確になり、今後のイベント運営や座席配置の参考になると感じています。

イベント当日の様子

イベント当日の様子


4.チケットfor LINE Hybrid に期待すること

チケット販売システムの機能をフル活用し、より充実したイベントへ

ー今後のシステムへのさらなる期待や、改善点など、ご要望はございますか?

まだ全ての機能を使いこなせていないので、顧客の名前から座席を検索できる機能について、十分に活用できていませんでした。次回イベントではぜひ活用したいです。

管理画面の機能が多岐にわたり、今回は使いこなせなかったため、今後の利用では活用していきたいと思っています。「〇〇マスター」などの項目が多数あるため、表記が初心者にも分かりやすくなると嬉しいですね。

ー貴重なご意見ありがとうございます。今後のシステムアップデートで検討させていただきます。次回のイベント開催時には、ご要望いただいた機能について改めてフォローさせていただきますので、どうぞご期待ください。


5.取材を終えて

今回は、株式会社GRIT Stay Gold事務局のM様に、チケットfor LINE Hybridの導入についてお話を伺いました。チアリーダーの働き方改善や地位向上という崇高な理念のもと活動されていくなかで、チケットfor LINE Hybridが当日の円滑なイベント運営に大きく貢献できたことは、弊社にとっても大変喜ばしいことです。今回のインタビューでいただいた貴重なご意見は、今後のシステム改善に活かしてまいります。

株式会社GRIT Stay Gold事務局様のさらなるご発展を祈念いたします。

この度は貴重なお話をありがとうございました。

チケットfor LINE Hybird 概要資料

チケットfor LINE Hybird 概要資料

特長や機能など1つの資料に集約しています。

チケットfor LINE Hybird に関するすべての情報を1冊にまとめた資料です。
チケットfor LINE Hybrid の機能や活用事例を紹介しています。