イベント成功の鍵!スポンサーをつけるメリットとデメリット
コラム
営業時間 09:00~17:00(土日祝日除く)
この記事では、この夏にイベントを企画したいという方に向けて、人気のイベント企画や、企画する際の注意点、成功させるためのコツをご紹介します。
料理好きには「グルメイベント」や「BBQ大会」、そして夏の風物詩「流しそうめん」がおすすめです。また、日本の夏を満喫したい方には、「花火大会」や「盆踊り」、「スイカ割り」などの伝統的なイベントが喜ばれます。子供から大人まで参加できる「金魚すくい」や「ヨーヨー釣り」、そして「ビンゴ大会」もオプションとして加えてみてはいかがでしょうか。
最後に、現代のテクノロジーを活用した「オンラインイベント」もお考えになってみてください。
これらを組み合わせて素敵な夏のイベントを作り上げましょう。
目次
今年の夏、盛り上がること間違いなしのイベント企画アイデア11選をご紹介します。
今回ご紹介するものは、いずれも夏のイベント企画において、参加者が楽しみながら交流できることを重視したアイデアとなっています。ぜひ、あなたの夏のイベント企画に活用してみてください。
夏のイベントと言えば、グルメイベントは欠かせません。特に、地元の飲食店が一堂に会するフードフェスタは、さまざまな味わいを一度に楽しめるため人気です。地元飲食店だけでなく、他地域の名店が出店することで新たな発見もあり、訪れた人々にとって楽しい体験となります。
また、テーマを決めて特定の食材や料理を楽しむイベントもおすすめです。例えば、「夏野菜フェア」や「BBQ大会」などは、参加者が夏らしい食材を堪能することができます。これらのイベントでは、料理教室のような形で参加者が料理を作る体験型のものもあります。
重要なのは、参加者が安心して美味しい食事を楽しめるよう、衛生管理を徹底することです。また、暑さ対策としてテントや日よけも設置しましょう。さらに、参加者が十分に水分補給できるような配慮も必要です。
グルメイベントは集客しやすく、美味しい食事と共に人々が交流できる場として最適です。夏のイベント企画にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
ビアガーデンは、夏のイベント企画のアイデアとして大変人気があります。屋外空間を利用して生ビールを楽しむ環境を作ることで、参加者は暑さを忘れて楽しむことができます。ビアガーデンは、飲食や音楽といったエンターテイメントを組み合わせることで、さらに盛り上がるのでおすすめです。
ビアガーデンの企画では、以下のような要素を考慮すると良いでしょう。
以上の要素を駆使して、参加者が満足できるビアガーデンを企画しましょう。
夏のイベント企画に欠かせないのが「流しそうめん」です。これは、長い竹の筒を斜めに設置し、その中を水が流れるようにしたものを用い、その流れの中にそうめんを落とし、参加者が箸でつかんで食べるというものです。
このイベントは夏の風物詩として親しまれており、そうめんが流れる様子を見たり、つかむのに苦戦したりすることで盛り上がること間違いなしでしょう。また、食べ物が絡むイベントなので、参加者の親近感を高め、コミュニケーションを活発にする効果もあります。
ただし、流しそうめんを企画する際には、参加者の食物アレルギーや食事制限を事前に確認し、食材選びに注意する必要があります。また、繰り返し使う箸はこまめに洗浄するなど、衛生面も配慮が必要です。
夏のイベント企画といえば、やはり外せないのがBBQ大会です。開放的なアウトドア環境での楽しみ方は無限大。飲食物の用意から火起こし、そして食事をするまでの一連の流れは、参加者全員で楽しむことができます。また、BBQ大会は参加者の年齢層を問わず、幅広く楽しむことが可能なイベントです。
参加者全員が楽しめる工夫としては、自分たちで食材を持ち寄る「ポットラック」形式を採用するのも一案です。ポットラック形式では、参加者それぞれが得意料理や地元の名産品を持ち寄り、みんなでシェアします。これにより、一緒にいるだけでなく、一緒に何かを作り上げる楽しさを共有することができます。
また、BBQ大会では安全管理も重要です。火を扱うための消防署への届け出や、事前の安全対策をしっかりと行うことが求められます。特に子供が参加する場合には、火傷などのリスクを避けるため、大人がしっかりと見守ることが必要です。
夏のイベント企画と言えば、花火大会も欠かせません。数多くの色と形が空を飾る美しい花火は、夏の夜空を華やかに彩り、見る人々を魅了します。大人から子供まで楽しめるのが花火大会の魅力でしょう。
ただし、花火大会を開催する場合は、安全対策が必要です。まず、花火を打ち上げる場所は、周囲に人や建物がない広い場所を選ぶ必要があります。また、打ち上げる花火は、手元に持つタイプよりも地面に立てるタイプのものが安全です。万が一の火災に備えて、消火器やバケツに水を用意するなど、必要な準備を怠らないようにしましょう。
また、花火大会では音楽や飲食の提供も考えるとより一層盛り上がります。地元の飲食店と協力してフードブースを設けるのもおすすめです。
以下に、花火大会開催時に考慮すべきポイントをまとめました。
花火大会は、夏の思い出作りに最適なイベントですので、ぜひ参考にしてみてください。
夏のイベント企画として欠かせないのが、日本の伝統的な「盆踊り」です。地域の人々が一体となって楽しめるこのイベントは、親子連れから年配の方々まで幅広い年齢層に人気です。盆踊りでは、特に三つの要素が重要となります。
これらの要素を含む盆踊りは、夏のイベント企画において中心的な役割を果たし、参加者を惹きつける魅力的なイベントとなります。
夏のイベント企画アイデアとして、子供から大人まで楽しめる「スイカ割り」はどうでしょうか。
この伝統的な夏の遊びは、日本の夏の風物詩であり、親しみやすさが魅力です。
スイカ割りの準備は簡単。必要なものは、スイカ、目隠し、そして棒だけ。スイカを適当な場所に置き、参加者に目隠しをさせて棒でスイカを割るというシンプルなルールです。このシンプルさによって、誰でも気軽に参加しやすいイベントになっています。また、スイカ割りは参加者だけでなく、見ている側も楽しむことができるので、イベント全体の雰囲気を和やかに盛り上げる効果があります。
ただし、スイカ割りを行う際には、安全対策をしっかりと行うことが大切です。特に、小さな子供が参加する場合や、大人数で行う場合は、事前のルール説明や周囲の安全確認など、安全に楽しむための配慮が必要です。
日本の夏の風物詩といえば、「金魚すくい」や「ヨーヨー釣り」などの縁日ゲームが思い浮かびます。これらのゲームは、子供から大人まで楽しむことができ、イベントの賑わいを高める要素となります。
具体的には、「金魚すくい」は、薄い和紙のポイを使って金魚をすくうというシンプルながらも奥深いゲームです。金魚を無事にすくうという達成感と共に、その場で手に入る金魚は参加者にとってお土産になります。さらに、金魚すくいのテントには色とりどりの金魚が泳いでおり、視覚的にも夏らしさを感じることができます。
一方、「ヨーヨー釣り」もまた、夏のイベントで人気のあるゲームです。こちらは、太いゴムの端に輪っかがついた釣り糸を使って、水風船に付けられた紙の輪を釣り上げるというものです。成功するとその場で水風船を持ち帰ることができるため、子供たちが喜びます。
これらのゲームを取り入れることで、参加者にとって楽しい思い出を作ることができるでしょう。
ビンゴ大会は参加者全員が楽しむことができ、大人数でも行うことが可能な夏のイベント企画としておすすめです。運だけではなく、一緒に参加する友人や家族とのコミュニケーションも楽しめるのが特徴です。
まず、ビンゴカードとビンゴマシンを用意します。ビンゴマシンはさまざまな種類が販売されていますが、大人数で行う場合は見やすい大型のものがおすすめです。また、インターネット上でダウンロードできるビンゴカードもありますので、利用してみるのも一つの手段です。
そして、ビンゴの景品ですが、ここにも工夫を凝らせば参加者のモチベーションが上がります。例えば、スイカやかき氷セット、ビーチグッズなど、夏らしいアイテムを選ぶのも良いでしょう。
ビンゴ大会は準備も簡単で、参加者の年齢層を問わず楽しめるイベントです。計画的な進行と工夫次第で、一層盛り上がること間違いなしです。
夏のイベント企画として大人気なのが、「フェイスペイントなどの体験型イベント」です。子供から大人まで幅広い年齢層が楽しめるこの企画は、参加者の心を鷲掴みにします。
フェイスペイントは、色とりどりの絵の具で顔や体に絵を描くアートの一つです。夏らしいデザイン、例えば海や太陽、花火などを選んで描くと、一気に夏の雰囲気が増すでしょう。上記でご紹介した「金魚すくい」や「ヨーヨー釣り」も体験型イベントの一つです。これらは、手軽に楽しめて、昔ながらの夏の風情を感じることができます。
体験型イベントは、参加者が直接行動を起こすことで、他のイベントよりも強く記憶に残る効果があります。夏のイベント企画にぜひとも取り入れてみてください。
夏のイベント企画といえば現地に集まって行うものが一般的ですが、最近ではオンラインイベントも人気があります。新型コロナウイルスの影響でリモートが一般化した今、オンラインで行うイベントには参加者が自宅から気軽に参加できるという大きな利点があります。
一例として、オンラインでのクッキングイベントはいかがでしょうか。参加者がそれぞれの自宅で、指導者の動きを見ながら一緒に料理を作るという形式です。これならば、夏の暑さを気にせず、また時間や場所を選ばず参加可能です。
また、夏季限定の映画鑑賞会や音楽フェスティバルもオンラインで行うことが可能です。特に音楽フェスティバルは、ライブパフォーマンスをストリーミングで楽しむことができ、各自が好きな場所で楽しめます。
オンラインイベントは事前にシステム確認や接続テストを行うことで、当日のトラブルを防ぐことが可能です。
夏のイベントを企画する際には、いくつかの注意点があります。
夏のイベントでは、熱中症対策を考えることが必須です。会場には十分な水分補給が可能な設備を整え、日差し対策のためのテントや日陰なども確保しましょう。
また、早めのスケジュール調整と会場確保も大切です。特に大規模なイベントの場合、会場の予約が早くから埋まることもあるため、企画が具体的に固まったら速やかに手配を進めましょう。スケジュール調整も早めに行うことで、参加者が予定を空けやすくなり、より多くの人々がイベントに参加できるようになるというメリットもあります。
それぞれの注意点について、さらに詳しく見ていきましょう。
夏のイベント企画では、楽しみながらも安全に配慮することが重要です。特に、日本の夏は暑さが厳しいため熱中症対策は欠かせません。まず、イベント会場の屋外スペースには十分な日陰を確保することが必要です。テントやパラソルを用意するだけでなく、可能であれば自然の木陰を活用しましょう。
また、参加者に対して定期的に水分補給を促すアナウンスを行うとともに、水やスポーツドリンクの販売・提供スペースを設けることも重要です。さらに、熱中症の予防や対策方法を明記したポスターやパンフレットを配布することで、参加者自身が予防行動を取れるよう促すこともおすすめです。これらの対策をしっかりと行うことで、安心して楽しめる夏のイベントとなることでしょう。
夏のイベント企画において大切なのが、早めのスケジュール調整と会場確保です。まず、日程を決め、参加者やスタッフの都合を調整しましょう。特に大人数が参加する場合、皆のスケジュールを合わせるのは容易ではありません。早めに日程を固定し、周知することでスムーズな進行が可能となります。
次に、会場確保です。夏はアウトドアイベントが多く、適した場所は早々に予約が埋まってしまいます。企画したイベントに適した会場を見つけたら、早めに予約を入れて確保することをおすすめします。
また、会場設備や利用ルールを確認し、イベントの内容にマッチしているかも見極めましょう。イベント当日になって予想外のトラブルが起きないよう事前準備をすることが重要です。
イベント企画の成功の秘訣は、細部にまでこだわることです。具体的なポイントを5つお伝えします。
成功するイベント企画は、細部までの配慮が求められます。それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。
会場の下見は、夏のイベント企画において必須のステップです。まず、会場の広さと形状を把握し、どのようにスペースを最適に利用するかを計画しましょう。また、照明や音響設備の位置、電源の有無なども確認しておく必要があります。
次に、会場の立地とアクセシビリティを考察します。公共交通機関の便や駐車場の有無もチェックポイントです。また、イベント中に使われる可能性があるトイレの数や位置も確認しておきましょう。
さらに、熱中症対策として、会場内の風通しや日陰の有無、冷水供給の可能性も調査します。これらを事前に把握し、必要な対策を計画することで、参加者に快適な時間を提供することが可能になります。
下見は情報収集だけでなく、もしも何かトラブルが発生してしまった時の問題解決のためにも大切です。事前準備はイベント成功のカギになるため、積極的に行いましょう。
夏らしい装飾は、イベントの雰囲気作りに一役買う重要な要素です。例えば、会場に風鈴を飾ると、風鈴から発する涼やかな音と光が夏を感じさせてくれるでしょう。また、ハイビスカスやサンゴなどのトロピカルな装飾品も夏のムードを盛り上げます。
さらに、参加者のテーブルには扇子やうちわを配置するのもおすすめです。これらは暑さ対策としても役立つだけでなく、装飾としても機能します。フルーツをモチーフにした飲食メニューやプログラムのパンフレットなども考えてみてはいかがでしょうか。
装飾は、参加者がイベントにより深く関わるきっかけを作る大切な要素です。季節感あふれる装飾で、参加者にとって忘れられない夏の思い出を作りましょう。
夏のイベント企画において、特に盛り上がりを見せるヒントの一つがドレスコードの設定です。
参加者同士の一体感を生むだけでなく、全体の雰囲気作りにも大いに役立ちます。
例えば、ビーチパーティーをテーマにした場合、花柄のシャツやビキニ、サングラスなど夏らしいアイテムをドレスコードとして設定すると、参加者全員がパーティーの雰囲気に溶け込みやすくなります。
お祭り、縁日イベントの場合は、浴衣や甚平をドレスコードにするとさらに会場が盛り上がり、宣伝効果などのメリットも生まれます。ドレスコードは強制ではなく、浴衣割引などを取り入れて参加しやすいようにしましょう。
また、ドレスコードを事前に告知することで、参加者は自分自身がイベントの一部となることを意識し、楽しみに感じる傾向があります。ドレスコードの設定は、イベントの成功を左右する重要な要素の一つと言えるでしょう。
夏のイベントでは、参加者が楽しい時間を過ごすことはもちろんですが、イベント終了後の混雑解消も重要なポイントになります。参加者に心から満足感を感じて帰ってもらうためには、滞りない帰路が求められます。
イベントに来てくれたお客さんがスムーズに帰ることができるように、以下のような点を取り入れることをおすすめします。
イベント終了後の混雑解消も、参加者の満足度を左右する重要な要素です。
イベント企画を成功させるためには、参加者の声を大切にすることが必要です。そのために有効な手段が、アンケートを活用することです。
イベント終了後、参加者に対してアンケートを送ることで、直接的なフィードバックを得ることができます。これにより、次回のイベント企画に生かすための参考資料を入手することが可能になります。具体的な質問項目としては、「イベントの満足度」「改善点」「参加したいイベント内容」などが考えられます。
また、アンケート回答者に対する感謝の意を示すために、抽選でプレゼントを提供する等の工夫をすると、回答率も上がります。これにより、より多くの意見を得られる可能性が高まるでしょう。
なお、アンケートはオンラインで実施することが一般的ですが、紙ベースでも可能です。しかし、オンラインの方が集計や分析が容易な上、環境負荷も少ないのでおすすめです。
全体の企画が進み、イベント内容が決まったら、次はチケットの販売・管理について考える必要があります。その際に便利なのが「チケット for LINE Hybrid」です。
「チケット for LINE Hybrid」は、LINEのプラットフォームを活用したチケット販売・管理ツールであり、導入により販売から入場管理までの一元化が可能となります。特に、オンラインでの販売が可能なため、来場者が事前にチケットを手元に持つことができ、当日の混雑緩和にも貢献します。
また、初期費用・固定月額0円なので、導入が容易で初期コストも抑えられるという利点もあります。かかるのはチケット1枚ごとの販売手数料のみです。
イベントチケットの事前販売、イベント当日の入場管理、売り上げの管理・集計までできるので、イベント企画を検討されている方はぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
今回の記事では、夏のおすすめのイベント企画アイデアをご紹介しました。これらを活用して、感染症対策を万全に行いつつ、安全に楽しめる場を作り出しましょう。イベントを成功させるためには、準備段階での細部までの気配りが欠かせません。会場の下見、装飾、開始・終了時間の適切な設定をはじめ、ドレスコードの提案などを工夫するのもおすすめです。また、アンケートを利用して参加者の声を聞き、次回の企画に活かすのも大切です。終了後も参加者とのコミュニケーションを続けていくことで、より良いイベント作りにつながります。
チケット for LINE Hybirdに関するすべての情報を1冊にまとめた資料です。チケット for LINE Hybridの機能や活用事例を紹介しています。